枠を外し仕事として一歩踏み出せる講座です
幸絵文字の初級講座・中級講座を修了した方対象の講座です。
自分自身の心の枠を外し、大きい作品にも取り組み、額に入れる作品を実際に作り上げていきます。
自信をもって人にプレゼントし、感謝のしるしであるお金をいただけるようになれます。
筆文字作品の販売ができるようになる
作品を販売できるレベルまで引き上げていきますので、実践講座を修了すると「筆文字アーティスト」としての販売が可能になります。(注:幸絵文字を謳っての販売は幸絵文字インストラクターのみになります。)
筆文字を仕事にしたいという方が、一歩踏み出せるコースです。
実践講座では、自分の作った作品を人に見てもらう勇気がもてるように、技術だけでなく精神面もグンと上がります。
人に評価されることがすごく怖い人がたくさんいますが、自分が作ったものを恥ずかしいとかヘタとか思わずにまず出してみると、人からのフィードバックがヒントになったり、下手と思っていたのに喜んでもらえたり、いい気づきが得られるので、あえてまず「販売できる」ということを前面にうたっています。
中級講座を受講した方は、是非、実践講座に挑戦してみてください。
きっと、大満足していただけると思います。
花咲幸絵の実践講座参考作品
クリックすると画像が拡大します。
実践講座の概要
時間数 | 5時間(10:30~16:30)※ランチタイム1時間を除く |
---|---|
教室 | 幸絵文字サロン( 大阪市西区南堀江1丁目)教室案内はこちら>> |
定員 | 4名 |
講師 | 花咲幸絵 |
受講料 | 25,000円(税別)※テキスト代込 |
講座の内容
さらに心の枠を外す
「無地の物があれば何にでも書ける」という自由な発想ができるように取り組みます。
心の枠を外していくワークによって、心がどんどん解放され、手が止まらないくらいに作品作りに没頭していきます。
自分の言葉を作品にし、形を残していく事を体験し、自分の得意分野や好きを発見していっていただきます。
- 自分の枠を外すワーク
- 木板に和紙を貼る
- 木板に和紙を貼ったもの、絵や写真に文字を入れる
(画像は教室で用意します) - 薄墨、水を使った光と影の表現
- プレゼントする時の見せ方(包装をおしゃれに)
- おもてなし講座(箸袋、コースター)販売できるレベルに
- 絵文字を使わず名前、ボエム、メッセージをカッコよく書く
- 名前文字
- パステルで表情を付ける
- ハート、うずまきの形に文字を入れる色紙に書く
- 「かすれ」「ハネ」の表現
実践講座の様子と生徒様の作品
クリックすると画像が拡大し、説明が表示されます。